コンテンツへスキップ

[やさしい街に]子どもとクルマ社会 分離式信号の増設を?豊中でシンポ/大阪(毎日新聞)

「渋滞発生に対する懸念が強かったが、」って、渋滞と子供の命どっちが大切なの?人が少しくらい死んでも、車の便利さをとるの?そんなの無しですよ。

[やさしい街に]子どもとクルマ社会 分離式信号の増設を?豊中でシンポ/大阪(毎日新聞)
この製品は、有限会社アントの商品のようです。面白そう。僕も作ってみたい!

[GOODS!]東海地震 手作りペットボトル浄水器 /愛知(毎日新聞)
行きたかった。平日だからしょうがない。

九州市民環境フォーラム、26日に鹿児島で初開催/鹿児島(毎日新聞)
中国の電力消費量はどんどん増えているようです。なんてったって、人口が多いから増加しだしたらすごい!

広東:本土で電力不足も、電力輸出は40%増 (サーチナ・中国情報局)
環境の分野でのノーベル賞でしょうか。

ブループラネット賞、元ノルウェー首相ら女性2氏に(asahi.com)
アメリカのBSE対策は「D」らしいです。あなたはどう考えますか。アメリカ産牛肉を家族に食べさせますか?安いという理由で。

米政権のBSE対策「D」 米の7市民団体発表 (asahi.com)
早く見てー。

大統領映像に笑いとため息 「華氏911」先行上映(共同通信)

川崎市、ホームレス救済の「パン券」廃止(読売新聞)

こういう記事を見ると胸が痛みます。目を背けたくなります。どうにかできないのでしょうか。助ける事ができるのなら、何とかしたい(してほしい)気持ちでいっぱいです。

川崎市、ホームレス救済の「パン券」廃止(読売新聞)
確かに。あれって無駄ですね。

ケースの中の無駄な6缶包装削減 キリンビール(河北新報)

キャンドルでスローな夜を「夏至の日」照明落として環境見つめる(西日本新聞)

もうひとつ、キャンドルナイトの記事。

キャンドルでスローな夜を 「夏至の日」照明落として環境見つめる(西日本新聞)
こちらは、熊本から。

ライトダウン 熊本城など県内は50の施設 環境省イベント(熊本日日新聞)
以前も書きましたが、僕はノーネクタイで仕事しています。ネクタイって暑いし、苦しいし、効率悪いだけだと思います。大体、誰が「ネクタイはフォーマル」と決めたのでしょうか。西洋文化の受け売りですよね。

ノーネクタイ推奨 温暖化防止へ官民一体 山形(河北新報)

キャンドルナイトの記事です

エコモニ。が東京タワーの電気消す…地球温暖化防止イベント(サンケイスポーツ)

キャンドルナイト 消灯して地球環境考えるイベント始まる(毎日新聞)

暗い夜取り戻そう 「キャンドルナイト」松本などで(信濃毎日新聞)

会津絵ろうそくに照らされ民話の夜/坂下(福島民報)

ビルも城も、夜の闇に沈む 一斉に“ライトダウン”(共同通信)

グリコ広告や通天閣も消灯 ろうそく手に節電呼び掛け(共同通信)

<消灯イベント>東京タワー、大阪城など5600施設一斉に(毎日新聞)

東京タワーも一斉消灯、100万人のキャンドルナイト(読売新聞)

闇夜に浮かぶ“湾岸水墨画(産経新聞)

消灯イベント 東京タワー、大阪城など5600施設一斉に(毎日新聞)

消灯イベント:東京タワー、大阪城など5600施設一斉に(毎日新聞)

キャンドルナイト:消灯して地球環境考えるイベント始まる(毎日新聞)

100万人のキャンドルナイト:ろうそくの灯で楽しむ朗読会??東京・稲城(毎日新聞)

消灯キャンペーン:前回の2倍、4600施設が参加表明(毎日新聞)

「電気消してスローな時間を」 100万人の消灯運動(asahi.com)

ポートタワー、姫路城もひっそりと 各地で消灯イベント(神戸新聞)
キャンドルナイトの記事です。僕の気づいた分だけですけど。

消灯イベント:東京タワー、大阪城など5600施設一斉に(毎日新聞)

キャンドルナイトが終わりましたね。みなさん、どのような夜になりましたか。

消灯イベント:東京タワー、大阪城など5600施設一斉に(毎日新聞)
中国の内陸部の砂漠化は、どんどん進行しているようです。嫌な記事ですが、これが現実なのかもしれません。

甘粛:砂漠化深刻、3割以上が砂に呑み込まれる (サーチナ・中国情報局)
とてもすばらしいことだとおもいます。もし、行政の方がこの記事を見かけたら「自分のところでも」と思っていただきたいですね。こういうすばらしいことの「横並び」ならみんな大歓迎ですよね。あれ、でも再使用食器貸し出しって、他のところでもやってなかったっけ。那覇市リサイクルプラザ4階とか。

夏祭りのごみ減らせ!=再使用食器貸し出し?千代田区が全国初制度・東京(時事通信)
皮肉ですが、本当でしょうね。映画「ボーリング・フォー・コロンバイン」の中で、ムーア監督が「今日は、ここからハリウッドの看板が見えないこと」を今晩のニュースにしたらどうだというジョークとも本気とも言えないことをニュースのレポータに言います。そして、この問題の責任者に会わせてくれと地元の警官に言います。ハッとしました。大気汚染により視界が悪いことはニュースになりませんが、何かの原因により視界が良くなったことはニュースになります。例えば、いつもは人や車であふれかえるビジネス街が、正月休みで静まり返り空気が良い事がニュースになります。何かヘンです。だって、空気が汚染されていない事が基本の状態で、空気が汚れている事がオカシイ状態のはずなのに。

調査報告:北米大停電で大気には好影響(ワイアード・ニュース・レポート)
キャンドルナイトの記事。もうひとつ追加。

キャンドルライトの夕べ 節電でCO2の削減訴える /群馬(毎日新聞)

おいしい「日本茶」がのみたい

  • book
おいしい「日本茶」がのみたい

おいしい「日本茶」がのみたい

by 波多野公介(著)

題名がそのまま僕の気持ちです。僕はおいしいお茶が飲みたいです。と、いきなりですが、日本茶について書かれた本です。少し勉強してみるとお茶を見る目がガラッとかわります。あなたは、ただ高級なお茶がおいしいと思っていませんか。もしかしたらそうでないかもしれませんよ。安すぎるお茶が怪しいというのは、真実でしょうけど。どうせ、水筒を持ち歩くなら、おいしいお茶を飲みたいですよね。ペットボトルのお茶は値段分のおいしさです。飲み比べてみれば分かります。「安かろう、不味かろう」なのです。この本は日本茶限定ですが、「本物の農作物」を見分けるということは、エコロジストにとって大切なことです(もちろん高い安いだけが基準ではありません)。確かに農作物に関する情報は、どれがホントでどれがウソかとても分かりにくくなっています。でも、あなたの近くにも僕たち消費者のことを思って、まじめに土を耕してくれている農家の人々がいます。その人たちの気持ちに応える一番の方法は、本当においしく、本当に安全な食べ物を探し、少しくらい高価であってもそれを食べるということです。もちろん、その値段の意味が分かる人には高価過ぎるということはないのですけど。お茶も同じです。

石けんを使うこと


洗濯には洗濯用粉石けん”そよ風”を使ってます。

石けんと合成洗剤

石けんと合成洗剤についてはいろいろなところで意見が書かれています。石けん派の言い分は”安全”、”環境へのダメージが少ない”に集約されると思います。反対に合成洗剤派の言い分は”合成洗剤が安全でないという根拠が非科学的”、”石けんを生産するために発展途上国の資源が多量に使われ、環境破壊を引き起こしている”というものだと思います。”石けんを生産するために発展途上国の資源が多量に使われ、環境破壊を引き起こしている”ということが、ここのページにしっかりとまとめられています。昔読んだページが見つからなくて、代価のページなのですが。代価といっても、決してこのページが駄目と言っているわけではなくて、”私はあえて合成洗剤を使います”と明示的に書いているページ(本?)があったのですが、どこにあったのか分からなくなりました。

石けんか合成洗剤、選べないです

どちらの言い分ももっともなのかもしれません。いろいろな視点があるのでしょうが、結論が決定するまで洗濯しないわけにはいきませんし、顔だって洗わないといけません。

石けん派、合成洗剤派の共通点

さて、どちらの言い分もありますが、石けん派、合成洗剤派として発言している人たちに共通していることがあります。それは、このような発言をしたり、どちらがいいかなぁと考えている人は、自分が使っている石けん、合成洗剤が少なからず環境にダメージを与えているということを知っているということです。これは大切なことだと思います。そのような認識を持っていれば、石けん、合成洗剤どちらを使うにしろ、適量を使うことを心がけ、無駄使いしないと思います。そして、”過剰”に白く、柔らかく、除菌する合成洗剤に疑問を持っているはずです。

今、僕たち町民にできること

一番問題なのは、何も判断することなく(考えることなく)、テレビのコマーシャルにだまされて、新製品を買うことです。石けん、合成洗剤の是非はいつか分かるでしょう。それまで、僕たち生活者はできるだけ無駄使いしないようにするしかないのでしょうね。


わが家で使っている食器洗い用液体石けん。

ちなみに僕は石けん

ちなみに僕は石けんを使用することにしています。妻はシャンプー、洗顔料など石けん以外のものも一部使っていますが、僕は洗濯も、体を洗うのも、髪を洗うのも、食器を洗うのもすべて石けんです。石けんについてはいろいろなホームページ、本で紹介されています。「エコロジストでいこう」のリンクや本の紹介をご覧ください。

持続可能な石けんがほしい

ちなみに石けんを手作りすることが結構流行っているようです。僕もいろいろ手作りすることが好きなので作っています。はまりますよ。すごく面白い。それにしても、石けんの原料となるパーム油やココナツ油(石けんを手作りする人にはお馴染みの油)を持続可能な形で栽培することはできないのでしょうか。全部、根こそぎにしてしまうのではなく、農薬を使いまくるのではなく。育てる人がちゃんと生活できて、来年も次の年も、その次の年も同じ量だけパーム油やココナツ油がとれるようにできないのでしょうか。そうすれば、リスクのある合成洗剤を使わずにすむのですが。私たち先進国の人間が、安い値段で買い叩いたパーム油やココナツ油を無駄使いするとこういう風な形にならないのでしょうね。ここでも、フェアートレードが重要ですね。

大気中の化学物質で発がん、大都市ほど高リスク(読売新聞)

大都会に住むとガンになるのでしょうか。

大気中の化学物質で発がん、大都市ほど高リスク(読売新聞)
どこででも、人間が住むことでゴミが生まれます。それはしょうがないことですね。エントロピー増大の法則。でも、少なくする努力はできます。

昭和基地 340トンの大型ごみ回収 4年かけ持ち帰る(毎日新聞)
キャンドルナイト、盛り上がってます。もうひとつ。

名古屋市内55カ所消灯 20日全国一斉キャンペーン(中日新聞)
世界は豊かになっています。しかし、貧困も進んでいます。「世界がもし100人の村だったら」で語られたことは、さらにその「差」を広げているのでしょうね。

日本の富裕層、5.8%増え131万人 世界の17%(asahi.com)
食って大切です。まちがいない!

脂肪吸引では病気減らせず 地道に減量をと米研究(共同通信)
キャンドルナイト、盛り上がってますね。

北山通一帯「キャンドルナイト」 照明消し、環境に優しいまちPR(京都新聞)
キャンドルナイトがとても盛り上がってきているようです。あなたの友達にも教えてあげてください。

<消灯キャンペーン>前回の2倍、4600施設が参加表明(毎日新聞)
僕は会社でもノーネクタイです。研究職なので、人に会うことがあまりないのです。だから、ネクタイをするときはとても嫌な気持ちになります。ネクタイって暑いし、苦しいですよね。それが社会の常識なのかもしれませんが、常識って変わっていくもののはずです。この文章をご覧の偉い人(会社の社長!)。あなたの会社はノーネクタイにしませんか。冷房代が安くなりますよ。そして、社員の能率が上がりますよ。

ノーネクタイで省エネ提案(神奈川新聞)
「捨てる神あれば拾う神あり」と、言いますが、ゴミを捨てる人は神様ではありません。もちろん。

富士山のごみ55トンを処理(山梨日日新聞社)

8Mile

8Mile

8Mile

by エミネム

先日「8Mile」を見ました。見ていて苦しくなるくらい切ない話です。この映画はエミネムの人気を借りたアイドル映画みたいなものと思っていたのですが、ぜんぜん違いました。ホント、心動かされました。こういう環境から這い上がろうとする人々がヒップホップという手段を使うのですね。限りない貧困の中からでも、人間は夢を見ることができます。